サマーソニック2019で絶対観たいと思うアーティストを特集しています。
前回の記事はこちら↓
第二弾は東京2日目・大阪1日目の中から選んだアーティストをお届けしたいと思います。
参考になれば幸いです。それではどうぞ。
The Interrupters
まずはアメリカの新世代・スカパンクバンド、The Interrupters(ジ・インタラプターズ)。
最近では珍しいと思われるスカパンクで注目されているThe Interrupters。
ボーカルが女性のエイミーなので、キャピっとしたボーカルのスカパンクなのかな〜と想像していましたが、意外に低音なボーカルだったのが印象的です。
曲はごきげんなスカパンクはもちろん、エモっぽさを感じる曲もありその辺が彼らの評価を高めているのかなーという風に思いました。
スカパンクのライブは踊れて楽しくなるのは間違いないので、よっぽどなタイムテーブルにならない限りは優先して観たいと思います。
COIN
アメリカのエレクトロポップバンド、COIN(コイン)。
僕の大好物である、エレクトロポップの注目バンドです。
これに関してはもうYouTubeやSpotifyなどで一度聴いてほしいのですが、キラキラしたダンスロック・ポップで、ピョンピョン飛び跳ねるような最高に楽しくてハッピーなライブになると予想しています。
2015年ぐらいにSmallpoolsが同じソニックステージに出たときに、かなり衝撃的なライブを披露していたので、雰囲気が似ているCOINはマストですね。
いやー、これは本当に楽しみ!!
Tom Walker
スコットランドのシンガーソングライター、Tom Walker(トム・ウォーカー)。
今、UKで最も注目されているアーティストといえるTom Walker。
「ヒップホップのビートと、ほんの少しのブルース、ほんの少しのポップ、そしてレゲエのきらめきをミックスしたのが僕のサウンドなんだ」とサマソニ公式サイトで紹介されている通り、幅広く様々なジャンルの音楽が取り入れられているようです。
こういう器用なアーティストって、ライブパフォーマンスでもその器用さを発揮して、「この曲でそんな盛り上がる!?」みたいな現象が起きることがあるので要チェックです。
この人も次のサマソニはメインステージ級間違いなしです。
Superorganism
日本人を含む8人の多国籍インディーポップバンド、Superorganism(スーパーオーガニズム)。
若いメンバーが集まってワイワイやってるようなバンドのようなので、ライブでもおそらく彼ら自身が非常に楽しんでやってるんだろうな〜と勝手に妄想しています。そういうのは観てるこっちも楽しくなるから良いですね。
今回はソニックではなく外の小さめのステージということで、最前でウォーーって言いながら観るのも良いですが、端っこの方で風を受けてビールでも飲みながらゆるく体を揺らして聴くっていう贅沢な楽しみ方もアリかなーと思います。
Survive Said The Prophet
今回唯一日本人で選出させてもらったのはSurvive Said The Prophet(サバイブ セッド ザ プロフェット)。
テレビのCMで聴いて「これは誰?めっちゃカッコいいやん!」となりずっと気になってました。
最初は洋楽のバンドだと思ってましたw
声が良いしサウンドもオシャレでテンポも良いということで、これからもっと人気が出てきそうな気がします。2011年から活動しているとのことで、結構キャリアはあるんですね。
Foals
UKの4人組ロックバンド、Foals(フォールズ)。
今回のステージ割で結構話題になったのはこのFoalsですね。
Foalsって本当に世界的なモンスターバンドで、海外の巨大フェスのメインステージに出るようなクラスのバンドなんですよね。
それが日本ではソニックステージというそれほど大きくない会場で観られるということで、かなり貴重なライブになると思います。
日本は悲しいかな洋楽の普及がまだまだなので、あのFoalsのライブに人が集まるのかという心配の声をTwitterで見かけて、僕も同じように思っていましたが、Foalsについてのツイートには実は結構いいねが付くので心配は杞憂に終わるのかなと思います。
重ねて言いますが、超が付くほどの世界的ロックバンドなのでこのサイズの箱で観れるのは奇跡です!ライブはおそらくとんでもないことになるので、観に来て損は絶対ないです。
Catfish And The Bottlemen
最後に紹介するのはUKのオルタナティブロックバンド、Catfish And The Bottlemen(キャットフィッシュ アンド ザ ボトルメン)。
おそらくソニックステージのトリを飾ることになるCatfish And The Bottlemen。
サウンドは王道のUKロックでポップというよりはクールでカッコいい系のロックですね(表現が下手ですみません)
実は恥ずかしいことに、僕はこのバンドをサマソニで発表されるまで知らなくて、とりあえず発表されたアーティストを片っ端から聴いていったときに完全にストライクなバンドがいて、こんなバンドを今まで知らなかったことを強く後悔しました。
2年前には単独で来日もしてるんですね(大阪はキャンセル)
これまで後悔していた分、このライブを目一杯楽しんで少しでも取り返したいと考えています。
まとめ
東京2日目・大阪1日目で観ようと考えているアーティストを紹介しました。
この日のチケットは一番先にSOLD OUTしていただけあって、出演アーティストが豪華です。
Red Hot Chili PeppersやBring Me The Horizonなど観たいアーティストがかなりいるので迷いましたが「今、観たい」と思ったのは今回紹介した7組ですね。
こうみると、結構ソニックステージに観たいアーティストが多く、一日の大半を涼しいソニックステージで過ごすということになりそうです。
ここでも言いますが、Foalsのソニックは必見ですよ。
ありがとうございました。
コメント